静岡県西部・遠州地方には、思わずクスッと笑ってしまうようなユニークな方言がたくさんありますね
子どもの頃から遠州地方に住んでる方は馴染みがある言葉
その中でも「いいとこまんじゅう」という言葉は、響きも意味も独特で、地元以外の人が聞くと「おまんじゅうのこと?」と思ってしまうかもしれません
私自身、静岡県外の出身で、結婚を機に夫が住む遠州地方に引っ越してきました
初めて「いいとこまんじゅう」と耳にしたときは、
「えっ?いいとこにあるおまんじゅう屋さんの話?なんじゃそれ?」
と、頭にハテナが浮かんだのを覚えています(笑)。
どうやら2つの使い方があるようで
✳︎都合のいいところだけ取る人をからかうとき
*行き先をぼかしてごまかすとき
場を和ませたり会話を柔らかくする表現として親しまれています
私のように県外から来た人にとっては最初「なんじゃそりゃ?」ですが、知ってみるとクセになる面白さがありますね
先日、私も“いいとこまんじゅう“に出かけました
仙厳の滝
駐車場は4台くらいしか停められませんが、遊歩道があり滝までの道のりは短く歩きやすいです
マイナスイオンたっぷり浴びてきました



仙厳の滝から車で20分
古民家カフェを発見
井伊とこ(いいとこ)
これこそ"いいとこまんじゅう"
いなさ牛乳のソフトクリームの上に凍らせた苺を削ったものがたっぷり 練乳も添えられていて、とっても美味しかったです
byスタッフTakako
